top of page

浜川町 うしごめ接骨院へ      
​    ようこそ

当院ではAKA博田法を基礎理論として採用しています。

 

AKA博田法では関節機能異常と筋スパズムが互いに影響しあってコリや張り、痛みの元になっていると定義しています。このうちAKA博田法は関節機能異常を治療する技術です。この技術は非常に習得が困難で、一般的な医療技術としては採用できません。そこで当院では筋スパズムに注目し、これを解消することを直接の目的としています。

 

 現在筋スパズムの解消を目的とした技術は存在しません。当院ではマッサージの技術を用いて新しい技術の開発に取り組んでいます。この技術はリラクゼーション・マッサージと相性がよく、筋肉の表面に用いればとろけるような気持ちよさを与えることができますし、ディープティッシュー・マッサージとして深いところまで届かせることができれば、非常に重度な痛みの疾患や重篤なスポーツ障害などに対して有効な治療法となります。

 

どちらにしてもこの技術は患者様との密なコミュニケーションが必要で、凝っている場所、痛いところなどを、なるべく細かく教えていただく必要があります。ご来院の際には詳しい症状を教えていただきますよう、お願いいたします。

院主 紹介

a18

​塩原(旧姓 牛込) 守久

1965年生まれ

1983年 新島学園高校卒業

1985年 東北柔道専門学校卒業

​1992年 開業

以下、このホームページを作成するに当たって参考にした文献をご紹介いたします。



☆ 関節運動学的アプローチ 第1版
  博多節夫 編著  医歯薬出版株式会社

☆ 関節運動学的アプローチ 第2版
  博多節夫 編著  医歯薬出版株式会社

☆ 分担 解剖学 1 総説 骨学 靭帯学   
           筋学 
           金原出版株式会社

☆ 図解 痛みの治療 
  神経ブロック療法を中心として 第2版  
  山本亨 若杉文吉 著 医学書院

☆ 臨床医のための痛みのメカニズム
  横田敏勝 著    南江堂
  
☆ AKA-博田法  講習会での配布資料   
           日本AKA研究会誌

☆ HP Pain Relief ー痛みと鎮痛の基礎知識」

 
 
bottom of page